ダメ人間の社会憂鬱

2浪志望校落ち、就活100社落ち、そんな私の掃き溜め生活

【後半の解説風ネタバレを見るな】7割わからないけど3割のすっきりを楽しむ。(クリストファー・ノーラン『TENET(テネット)』感想)

 

この記事には映画『TENET』のキーファクターである《逆行》について漠然と説明しちゃっています。映画公開前のスポットでは「考えるな、感じろ」という触れ込みがある部分なので作品をみる前には本記事(特に面白かったところ)を見ないことをオススメします。

 

 

『TENET』について

 

f:id:naite_zero20:20200927202029j:plain

あらすじ

CIAの特殊部隊員としてオペラハウスのテロ鎮圧に参加した主人公、ひょんなことからテロリストに捕まっちゃいます。情報漏えいを避けようと主人公は毒薬を飲みますが、実は毒薬じゃなくて気絶どまりだったみたい。

目が覚めたら謎のおじさんから世界を救うミッションなんていうものが与えられて大変!しかもその敵というのは未来からやって来てるんだって!どうなっちゃうの主人公!?キーワードは《TENET》(ちなみにTENETなんてワード劇中でも2,3回しか出てこないよ)

 

 

 

概要

f:id:naite_zero20:20200927224410j:plain

 『ダークナイト』シリーズや、『インセプション(2010)』『インターステラー(2014)』などを手がけたクリストファー・ノーラン監督の最新作ですよ。

まあ僕はどれも見たことありませんけどね。これらの作品を観てると『TENET』もわかりやすいのかしら?

『TENET』はスパイアクション×SFな作品で、予告編の映像は体操選手みたいな動きをする車だったりで話題になりました。

 

 

 

 

 

 

 

ここだけ注意

登場人物

登場人物がまず多い。というよりもたくさん名前とかが出てくるけど、結局そんなに関わらない人とかがいるので、ぼけっとしていると主要人物も頭に残りません。なので主要人物だけでも知っておきましょう。他の人は意外とどうでもいいです。

 

 

f:id:naite_zero20:20200927225307p:plain

1.名もなき男/ジョン・デイビッド・ワシントン

 

主人公。なんか知らんが時間の逆行を使う敵を止めなきゃいけなくなった。

 

 

 

 

f:id:naite_zero20:20200927225716p:plain

2.ニール/ロバート・パティンソン

 

任務を受けた主人公の相棒的な立場になり色々と手助けしてくれる。イケメン。

 

 

 

 

f:id:naite_zero20:20200927230014p:plain

3.キャット/エリザベス・デビッキ

 

アンドレイ・セイターの妻。セイターがうざい。

 

 

 

 

f:id:naite_zero20:20200927225625p:plain

4.アンドレイ・セイター/ケネス・ブラナー

 

ロシアの富豪、武器商人。未来と現在をつなぐ悪い奴。

主人公は序盤こいつを追うために色んな人と出会う、名前ばっか出るのに途中まで全然姿を見せないから急に出てきてびびる。

 

 

 

 

 

謎の迫力が怖い

f:id:naite_zero20:20200927231358j:plain

 

監督自身が、VFXやグリーンバックといった映像技術を極力使わないで映画をとる人らしいです。爆発とか、飛行機とか建物とかを調達しているみたいですよ。

なのでTHE爆発みたいにデフォルメされた表現じゃないため、アニメとかに慣れている目で見ると違和感があるかもしれません。ただ、そいつがリアルの目ってやつだぜ?(知らんけど)

 

ちなみに、映像に負けないくらいに音がでかいしBGMが怖いので心臓が止まりそうになるので注意。え、映画館ってやべえな、と思った。

 

 

 

 

わけがわからん!!!

 

これにつきる。時間の逆行もわかりづらいし主人公たちがしている話の内容もちんぷんかんぷん。冗談抜きで寝そうになった。

ちなみに、TENETのことばにもきちんと意味はあるらしいけど、初見で気づく人なんて稀でしょう。わけわかんないかもしれないけど感じるんだよ!という映画。

 

7割わからないけど3割のすっきりを感じて楽しめ  

 

 

 

 

 

 

 

※以下ネタバレ※

 

 

 

 

 

 

結局逆行シーンが面白かったよ

 

 

 

これに尽きる。逆行の仕組みというか考え方も、単純に逆向きっていうのがわかりづらいけど好きかも知れない。ドラえもんみたいにぴゅーって感じじゃないしね

f:id:naite_zero20:20200928223220p:plain

普通の時間の流れが赤いベクトルとして

f:id:naite_zero20:20200928223344p:plain

単純にベクトルを逆向きにしただけだよーって。しかも個人の体内の時間はちゃんとto未来っていうのがね(これがまたわかりづらいポイントだと思う。)

f:id:naite_zero20:20200928223518p:plain

しかもお互いが存在できるし、赤い人から見たら未来に進んでいったら自分たちとは後ろ向きに歩いたり動いたりしてるし、青い人から見たら赤い人たちが逆向きに進んでるのも面白いよね。

 

正直時間の逆行だったりについて曖昧だったけど(ニールとの問答とか白衣お姉さんと岩のシーンいる???)、なんとなくの理解でも主人公が逆行を用いはじめる中盤以降の映像は面白かった。色んなシーンを鑑みてもやっぱり逆行に拘っているのだと思う。

 

・逆行にあわせたためかアクションがやさしめだし

・プリヤのところに行く際、行きは逆バンジーで跳んで帰りは普通のバンジーで跳ぶのも逆行に焦点をあてた演出だと思う

 

個人的にはキャットと主人公が尋問のため赤と青の部屋連れ込まれる直前、キャットとセイターの後ろに逆行している人間(主人公なのかな?)がチラッと見えていたから回転扉を使って逆行し始めるシーンはテンションが上がった。

 

 

f:id:naite_zero20:20200928224111j:plain

 

 

あと中盤意味わかんねえ…てところが逆行シーンで回収されるのは気持ちがよかった。もう一度観てみると「あそこにいるじゃん!」とかなるかもしれないけど、二回見る元気や余裕はない。

 

第4回:社会はスーパーマン基準で作られているから息苦しい。

 

 

一方のブログで記事を更新した。

「副業で成功している人は特別凄いスーパーマンではなくて、普通の人の中でも通勤とか、疲れたから今日はゆっくりしよう、なんて時間をつかって作業をしているだけだ」

という旨の記事だ。

 

ただ、私自身はその記事を書いているとき肩ががっくり落ちていた。

 

世の中というのは凄い。 

 

1日は24時間しかない。「最低6時間は寝るべし」という医者の言いつけに従うならば、残るのは18時間。仕事では通勤時間を除いてもその半分の9時間がもっていかれ、風呂、飯など生命活動を除けば残る1日は片手に残るばかりだ。

 

それが普通なことが凄い。こなしながら趣味や娯楽、副業をこなすのが”普通の人”であることに驚く。問題は私がその普通のこともこなせないことだ、日々の仕事がまずイヤで仕方ない。

 

決して職場が悪いわけではない。

確かに給料は高いわけではないが、通勤の定期代はきっちり支給される。残業も少なければ、研修だって3ヶ月もあった(研修の内容をまだかけらも活かされていないことは現場の都合上仕方ないことだが)。現場だって教育前提で配属されるようなはからいがされているらしい。

 

ただただ自分が仕事ができなさすぎて困る。同期はあっさりとマスター、こなすようなことや、基礎的なことまでができない。「そんなこと教えるまでもないでしょ」「自分で調べればできること」ができず、時間を無駄に食う。

 

普通の人たちはそうしたことを平然とした顔でこなした上で、「ハラスメントが酷い」「残業が多すぎる」などのことで悩むのだろうが、自分の場合はそのステージにも立てていないのだった。

 

f:id:naite_zero20:20200911001946p:plain

 

社会というものはそんな"普通"を基盤に成り立っているので、普通のこともこなせない私の肩がなんとも重いことは自然なこと。

 

「副業は普通の人が時間を作っているだけで、特別な才能がなくてもできる」? 

ひとつの荷物もまともに持てない私に、果して副業、そこまでいかなくても何か別のこと。は抱えられるのだろうか。

 

 社会の"普通"って偉くて凄いんだよ。それについていけない自分が哀しいくらいに

第3回:スイッチひとつあればいいのに

 

 

今月に始めた「ダメ人間の社会憂鬱な掃き溜め」、早くも第3回です。

毎週金曜日の連載みたいになっていますが、別に書き溜めてもないしネタも無くなるだろうで連載でもありません。絵を描けるかもわかりませんしね。

 

今回はシンプル、こころのオン/オフが切り替えられたら良いのになあ、ということです。

 

 

 

 

 

 

f:id:naite_zero20:20200828003842p:plain

 

 

 

社会に出てみて、学生の頃と違って考えること(悩むこと)が多いなあと感じました。大学の頃ってあんなに自由があった、その価値に気づけなかった自分に後悔、これから俺らの人生灯台の無い航海、みたいな。

お金のこと、仕事のこと、悩み尽きない時代。生きて行くための対処法って、ストレスを感じない、あるいは解消することだと思います。

 

こころの許容量ってのは個人で違いますから、他人と同じ感覚の共有あるいは適応、それらを社会に強要されても折れてしまう人は必ずいます。

おそらくそのひとりだろう私でも楽にストレスを打ち消して自分のこころや人生に焦点をあてて過ごしていける。そんな気持ちや活動を模索していきたいなと日々思います。

 

 

 

 

 

↓前回はこちら↓

 

第2回:世界よ、どうか俺だけには

 

 

 

 

さて、ダメ人間の社会憂鬱な掃き溜め。第二回です。

 

昨日あんなにポジティブなというか、くぅ^~っ! という感じの日記を書いたばかりなのにその翌日にはもうこんな記事ですよ!

 

このカテゴリーの記事の内容はとにかく自分を慰めるために使っていただけたら嬉しいです。

 

「めっちゃわかる~、共感」

「内定なし夫ってやつよりは大丈夫だわ、余裕」

「自分以外にもダメな人っているんだな、慰め」

 

就活生はこの記事を見て「こうはなるまい」と生活に反映させてみると社会に出るときスムーズに行き、無駄な気苦労をせずにすむかもしれません。何でもいいです。明日を生きる糧、燃料、栄養、肥料になれたら幸いです。

 

 

 

さて、今回は新人にほとんど付きまとうでしょう、電話番をしていて思ったことです。

 

f:id:naite_zero20:20200821214924p:plain

 

 

 

かかってくる電話さ、全然覚えられないしメモ取りながらじゃ聞き取れませんって。

ただでさえ電話越しだと聞きづらいのに、「お世話になっております」から用件を話し終えるまで一息にやらないでくれ。

 

メモ取ってるから! メモ取ってる間に次のこと話されたら耳に残ってないから!

用件を聞いたあとに「あれ? この電話誰からだっけ?」とかなるから!

 

お世話になっております(一呼吸)

私、株式会社《社名》(二呼吸)

《部署》《課》(一呼吸)

《名前》(一呼吸)

《用件》

 

くらいにしてください、もうほんと。2礼2拍手1礼で参拝するくらいに心がけろ。

 

 

僕としてはこれは本当に困る。こころがけてる対策は2通り

 

1.相手が社名・名前を言っている間、メモに取ってる内容を口に出す

「《社名》……の、《名前》、様ですね。お世話になっております」

「会社名とお名前、もう一度お伺いしてもよろしいですか?」

はい…はい…という相づちでもメモを取ってるということが伝わるかもしれないからグッドね

 

2.聞き返す

「もう一度会社名とお名前をお伺いしてもよろしいでしょうか」

 

 

 

就活生というか学生の頃から人と話すときや電話を取ることに慣れてたら苦労はしないのかなぁ……。え? 普通の人は別に苦労しない?またまた……

 

え、ほんと?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに記事更新日の2020年8月21日は

アイドルマスターシンデレラガールズ スターライトステージにて、登場する約200人のキャラクター全員のSSR(最高レアカード)が出揃った日です。

 

f:id:naite_zero20:20200821220605p:plain

 

200人くらいいるから、それこそ自分が全然見ないアイドルもいるでしょう。けれどなぜかほとんどのアイドルの名前を思い出せます。

 

 

 

あーあ、取引先がアイドルになればいいのになあー。

 

 

 

以上、ダメ人間でした。